HOME >> 畳の良さ・効能 >> 

畳のよさ、効能

最近の日本の住宅ではフローリングの部屋が増え、和室が無い住まいも珍しくなくなってきました。 しかし次第に洋風化されてきた私たちの暮らしの中で、今また和室の良さや畳の良さが見直されてきています。畳のよさのイメージ2
畳のある和の空間に足を踏み入れた時、本能的に心が安らぎ、「気持ちいい」「気持ちが和む」「ホッとする」 という不思議な気分になることはありませんか?
それは、畳に隠された「優れた効能」があるからなのです。 下記のように様々な新聞記事や研究者等によってその効能は実証されています。

集中力が高まる!

熊本で実験がありました。中学生19人に簡単な算数の問題を解いてもらいました。
まず19名を4つのグループに分け「畳の部屋」と会議室にそれぞれ1時間いてもらい、問題を解いてもらいました。 その後部屋を入れ替えて再び問題を解いてもらいました。
その結果「畳」のある部屋の方が10問程度正解数が多かったという結果が出ました。
アンケートで子供達も「畳の部屋」の方がよかったと答えております。
この実験で会議室はざわざわして落ち着かなかったが、畳の部屋に入ると10分程度で静かになったとのこと。 畳には精神を落ち着かせ集中力を高めてくれることが実証されたわけです。(「敷物新聞」より)

浄化作用がある!

畳は空気をきれいにしてくれます。東京大学工学部の西村肇教授の研究室により、二酸化窒素を蘭草が吸収し60分で部屋の濃度を 10分の1に減らすことが示されております。また、蘭草+わら畳床がホルムアルデヒドを吸着して部屋の空気をきれいに してくれている可能性を研究者が指摘しております。(「心地よい畳の生活」10ページ参照)

抗菌性がある!

畳に使用している、蘭草には強い抗菌性があります。森田洋博士(北九州市立大学国際環境工学部)の研究でサルモネラ菌・ ブドウ球菌・腸管出血性大腸菌(O-157・O-26・O-111)・バチルス菌・ミクロコッカス菌等に抗菌性を示し繁殖を抑えることが実証されております。

吸音力・遮音力がある!

わら畳は、優れた吸音・遮音性を持っており静かで優しい空間を作り出しておます。条件にもよりますが、
フローリングの部屋に比べて音の大きさは約半分になると言われております。(日本女子大学理工学部数物科学科 元教授南澤明子先生の資料より)

人の五感にやさしい!

畳は触覚や聴覚に快い材料と言えますが、視覚や臭覚のうえでも親しみやすい材料であることがはっきりしております。京都大学の増田稔先生は人間の好ましく 感じる色はYR系の色で、畳の色を色相・彩度平面で分析すると、畳の黄色がかった色相が暖かさのイメージを誘い、彩度が低く木材に近いことから、上品で他の材料と色彩的に良く調和することを指摘されています。
また、匂いについても研究された方がおられ畳の匂いは、「快い」と「自然な」の中間にあたり、嗅覚的にも畳が優しい材料で あることを報告されています。(日本女子大学理工学部数物科学科 元教授南澤明子先生の資料より)